6月18日22時22分ごろ、
山形県沖を震源とする地震が発生し、
新潟では震度6強を観測し同時に津波も発生しました。
不幸中の幸いというべきか死者は発生していませんが、
それでも多数のけが人と建物の倒壊や道路等の液状化が、
報告されています。
ただ、今まで発生した地震と一番大きく異なるのは、
発生した時刻が真夜中で、
対応しようにも朝まで待たなければいけないという、
暗闇と災害という二つの不安要素が重なったことでないでしょうか。
今回ご紹介する対策は今すぐに行える、
就寝中など夜に災害が発生した場合の対策法です。
お金を使わずとも行えるちょっとしたことで、
安全に夜を明かすことができるようになるので
是非とも試してみてください。
執筆者:Kyaurui
関連記事
-
-
ガンダム2020年の宇宙(そら)へ 東京五輪応援特別製の衛星を東大で開発
今年生誕40年を迎えるガンダムが、ついに宇宙に進出することが明らかとなりました。 というのも、宇宙から東京2020エール企画第2弾として「G-SATELLTE宇宙へ」 という内容のイベントで東京202 …
-
-
大相撲の元大関で西幕下10枚目の照ノ富士が、 九州場所13日目の22日、7戦全勝で幕下優勝を果たしました。 これにより10場所ぶりとなる十両復帰を確実にしました。 スポンサードリンク Contents …
-
-
東京オリンピックのチケット抽選がおすみではない方には朗報です。 本来は5月28日23時59分を持って締め切るはずだった、 東京オリンピックの観戦チケットの申し込みが、 12時間延長されることになりまし …
-
-
京都府内で複数のセブンイレブンが6月1日から深夜早朝の店舗を閉める、 営業時間の短縮に向けた実証試験を開始するそうです。 実験に参加するオーナーは「過労で倒れないためにもっ休むことを決断しました」 と …