5月13日国連教育科学機関(通称ユネスコ)の諮問機関は
日本最大の前方後円墳である「仁徳天皇陵古墳」を含む大阪府南部の
「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産に登録するように勧告したそうです。
文化庁は14日未明に今回の勧告について発表しました。
また今回の勧告は、文化遺産への登録を勧告するもので、
6月の30日から7月の10日にアゼルバイジャンで開かれる、
ユネスコ世界遺産委員会で正式に決定されるそうです。
天皇や皇族が葬られた「陵墓」が世界遺産になるのは初めてのことで、
令和という新しい時代を迎えて初めての世界遺産となるようです。
正式に登録されれば、日本の世界遺産は文化19、自然4のs計23件となるとのことで
文化遺産の登録は、2013年の「富士山」以降7年連続での世界遺産入りとなります。
執筆者:Kyaurui
関連記事
-
-
いきなり!ステーキ 不振の理由は店舗同士の競合? 低迷苦戦からの脱却なるか
いきなり!ステーキなどを展開するペッパーフードサービスは 11月14日、2019年12月期の「業績予想の下方修正」と「期末無配」を発表しました。 業績予測は売上高は665億3600万で前回の予想から9 …
-
-
日産マーチの存在意義 フルモデルチェンジの新型は日産小型車の花形へ返り咲けるか
ここ数年、国内自動車メーカーの販売台数ランキングは、 トヨタの「プリウス」「アクア」が上位を独占している状態でした。 しかし、昨年にあたる2018年の年間販売台数において日産の「ノート」が首位を奪うと …
-
-
大相撲の元大関で西幕下10枚目の照ノ富士が、 九州場所13日目の22日、7戦全勝で幕下優勝を果たしました。 これにより10場所ぶりとなる十両復帰を確実にしました。 スポンサードリンク Contents …
-
-
女子柔道52キロ級に出場した阿部詩選手。 準決勝までを3試合すべて1本勝ちで決めてきた阿部詩選手ですが、 決勝でフランスのアマンディーヌ。ブシャール選手に敗れ優勝を逃します。 東京五輪の代表選考を兼ね …